すみっこでボソボソ

・・・ん?

時代が進んで

今「虚無への供物」を読んでるのですが、この本、初版発行が1964年2月です。

道理で。最初の1ページ目で時代背景が分かる描写があるのですが、Wikipediaで調べちゃったもん。そんで思わずWikipediaに寄付しちゃったもん。

 

まだ全然序盤で、感想が浮かぶようなところまで読み進めれていないのですが、さすがに生まれる前だと、空気感というか、やっぱり時代性は通じないものがあるなぁと。なんで?って理解できない部分があるねえ。

三大奇書とかアンチミステリーとか冠のついた本で、名前だけは知ってるけど読んだことなかった。ドグラ・マグラよりは、こっちかなと思ったので、もう少し読み進めますが、リタイアするかもなぁ。

 

ちょっと前に、もう松本清張氏の本は、もう少し古典になるまで映像化が難しい端境期だなあと思ったことがあるのですが、例えば砂の器とかね、難病に対しての理解が進んだことで、本が描く社会の空気感を絵にするのは難しいねと。でもそこが描けてないと動機が理解できないじゃない? 

私の世代でもへぇそうだったの?だもの。1世代上じゃないと松本清張氏の世界を肌で感じる事は出来ないと思う。

だけど、そういう時代だったと注釈入れるには昭和はまだ近いから、注釈は空気感を描写できない力量不足みたいになりそうじゃないですか?

 

時代が進んで便利になる。色々な偏見が薄れていく。現実には良い事だけど、ミステリーの世界には厳しいかもね。

サイコパスはミステリーにはならない。ノンフィクションでしょ、読むなら。ね?

 

岳パパ

NHKを見ていたら、NHKのPRをする・・・CM? みたいな短い番組に濱田岳さんが出ていて。

お風呂で子供としりとりしてて、それが全部NHKの番組名で。

最後、岳くんが「ためしてガッテン」って言っちゃって「パパの負け」って終わるのですが。

 

へぇ、そっかパパ役ね。

確かに。ビールのCMにも出てたし、いつの間にかもう三十路だし。実際にパパだし。パパ役やってて不思議はないよね。童顔だからね。

等と思いながら、その直前の番組よりはるかに真剣に見てました。 笑

 

キルオ大好きだったなぁ。我が家でしばらく「びっくりしたぁ~?」がブームだった。

雅史役も好きだったなあ。

映画の中での距離感が不思議な役者さん。

濱田岳さん×中村義洋監督でまた組んで欲しいな。

 

 

「シェフは名探偵」も楽しく見てますよ!

 

 

スマホで音楽

外へ出る時に、音楽を聴きながらでないと出られなくなってから、高音域が苦手になった。

スマホで聴いてるからプレゼンス帯域の音が強調されるせいかなと思ってたけど、シンプルに加齢かも? 笑

同じスマホで聴いてて、例えばスタインウェイは疲れるのに、ベーゼンドルファーの音なら聴いていられるとかの違いはなんだろ。
これはもう音色の違いだからなあ。不思議。


スマホで音楽を聴くのはやめて、WALKMANを購入すべきかな。音楽プレーヤーって使ったこと無いけど、どうなんだろうなぁ。

まだ当分、音楽がないと外を歩くのは怖い、だろうな。

空が明るい

戻るつもりだった仕事の事で、打合せ中にチラッと聞いたある事で、思ったより動揺してしまった自分。
それを自覚した時、このまま戻ってもじきにまた自分の気持ちのコントロールを失うと思った。

好きな仕事、好きな仲間。でももう辞めよ。
決めて、会社に伝えた。
自分を優先する事への罪悪感は、私の決意を全肯定してくれる人がいて、少し軽くなる。

簡単な決意では無いのに、よく頑張ったね。大変だったでしょ。それで良いんだよ。

ありがとう。泣ける程嬉しい。


決意したことで軽くなる気持ちがあって、昨日は一晩中ケラケラ笑って過ごした。
全肯定してくれる人に背中を押されて、今朝会社に辞意を伝えられた。

ふと見たら空がとても明るくて、夏の空をしてる。浮かんでいる雲も高いところに有る。

restartしよう。きっとここじゃない所にも生きる場所は有って、他にもきっと好きになれる仕事が有るはず。

清水翔太さんと小田和正さんのコラボ曲「君さえいれば」をリピートしながら、空の青さに見とれています。

夏だなあ

私の大好きな歌手さんが今夜はホラーゲームの配信をしてました。

メガテラ・ゼロさん。もう声がめっちゃ好き!パワフルで音色が明るい。ザクザク刺さってくる。メンタルの問題で外に出るのが怖かった時、メガさんをガンガン聞きながら外へ出てました。良い声で耳をふさげるから。

 

前も別のホラーゲームの配信、結局クリア出来なかった怖がりさんなのに、やるんだホラー。
今回のホラゲはやったから分かっている。だからクリアまで一気に行くぞと。
でも、見てたら本当に怖がりなんだなあ。ずーっとすごい勢いでしゃべりながら、こうなったらこうして、俺は知ってるんだ、ここはこうするんだ!って。ほんとに途切れなくしゃべり続け。他のゲームの配信の時は、そんなにうるさい人じゃないのに。
もう私はずっと笑ってました。

 

そしたら、今夜はナポリのかぼちゃ坊やも、あまりにも進めなくてボツになったホラゲー動画を「ボツネタ」として上げてくれました。もう本当、ゲームとしては序盤も序盤。なーんにも出てきてない所で終わってました。怖すぎて1歩も進めなかった様子。
30分ほどの動画でしたが、収録は1時間30分かかったと。

はいはいはい。説得タイムね。分かります。笑
もうこの動画も笑いっぱなしでした。

 

あぁ夏だなあ。ホラーゲームの季節だなあ。

 

ホラゲが怖くない私は、ホラゲ配信大好きです。

実況者の皆様、ぜひバリエーション豊かな悲鳴を聞かせてください(^艸^)

 

 

 

決めた

好きな仕事だから戻りたい気持ちもあったけど、決めた。辞めよ。

今の自分の状態で、求められた役割を背負う自信がない。しばらくは何とかなっても、迷惑をかける結果になるのが目に見えてる。

今、辞めると言うのも迷惑なのは変わらないけれど、自分がこれ以上に壊れるのも嫌だし、私が壊れたら「もっと何かできたはずでは?、もっと分かってあげていたら」と自分を責める人の顔が浮かぶのも嫌だ。

 

私にも、周りより自分を優先する勇気があったんだなあ。

 

決めたは良いけど、言えるかなぁ。頑張れワタシ。

仕事の事

復職するか、退職するか、真剣に迷ってる。
仕事内容は好きなんだけどなぁ・・・。

  

声を使う仕事なので、時々新人さんの発音の仕方についてこういう練習をしてください、とアドバイスする事がある。私のメインの業務ではないので滅多にない事だけど。

 

江戸っ子ってほんとに「ひ」と「し」を言い分けられないんだなあって思う事、ごくたまにだけど有る。
テレビとかインターネットとかで、遠い場所の知らない人の話ぶりを見聞きするのが簡単になっても、地方性って残るんだね。
学校で何年も英語を習っても「L」と「R」の発音がうまく区別できないのと同じかな。

 

 「ひ」と「し」を言い分けは難しい。と言うのも「ひ」と「し」の発音、舌の位置が同じだから。最近、舌の左右の使い方が原因と分かったばかりじゃなかったかな。なのでこれは素人の私ではアドバイスのしようがない。

 

ハ行が苦手。これも難しい。ハ行は息を吐きながら言うので、息が漏れてしまっているか、子音は出せてるのに母音が小さいのか。
複式呼吸の練習と、和田アキ子さんの「は!」の言い方を練習する。笑っちゃうけど「は!」の物まね、結構効果でたりする。笑

 

カ行が苦手な人は、Kの子音を発音してないか、言いにくいからタ行に寄せちゃうかのどちらか。
カ行は舌の奥部分を上げるようにして発音するので、舌の奥を上げる練習のために、うがいをする。うがいの時は水が喉へ流れないように、自然と舌の奥を上げてふたをするから。うがいぐらいでって思うでしょ?でもカ行が苦手な人って「ガラガラうがい」ではなく「ぶくぶくうがい」だったりするからね。

 

ラ行が苦手。これも私にはどうする事も出来ない。
ラ行に関しては原因が3つほど考えられて。

ラ行は舌を軽く歯茎に当てておろすように言う。炸裂音ほど強く弾かないで。
その時に舌先に力が入りすぎてると、ラ行がダ行に寄って聞こえるから、舌先の力を抜いてって言うけれど・・・。
ただ、どうやって抜けばいいのか、力が抜けてる感覚をどうやって掴めばいいのかが難しい。カ行の「ガラガラうがい」のような方法があればいいんだけどねえ。

舌先がうまく使えずにア行寄りの発音になる人は、顎を固定してラ行の練習をする事。机に顎を載せてそのままララララと言う感じで。

 

ラ行が苦手な原因、あと二つは、口蓋化構音の場合と舌小帯短縮症の場合。
口蓋化構音、これはもう私程度がアドバイスできることは無いので言語聴覚士さんに。プロに相談してもらうしかない。
舌小帯短縮症の場合は、大人になる前に小児科で治療受けてると思うので、これも私にはわからない。

 

もっとも面接時の会話でさり気なく滑舌はチェックされているので、新人さんの滑舌に問題があったとしてもごく軽い。

 

個人的に言えば、ラ行の発音が苦手な人のしゃべり方って、すごくかわいいと感じる。

会話って、単語一つ一つがクリアでなくても、話の前後や流れでちゃんと伝わるし、むしろ個性なんじゃないって思ってる。
アナウンサーになろうとかじゃない限り問題なくない?私は好きなんだけどなあ。

 

ハ行に関しては「お早うございます」だけ気をつければ。挨拶だいじだし。
ハ行の発音が苦手だと言う事が相手に伝わってないと、ちゃんと挨拶したのに相手は(朝から気の抜けた挨拶だな)って思うかもだから。頭の固い上司とか。笑

 

ハが苦手であいさつの相手が頭の固い上司なら、態度をきちんとさせよう。立ち止まって頭を下げて言ってれば「お早うございます」の中のたった一文字が息もれになってようが、きちんとした挨拶でしょ。

まぁこれも個人的には「は」の音の息もれ程度の事でって思う。

 

会話のキャッチボールが出来てれば、多少の滑舌の悪さは全然問題なし。